About Us

私たちが目指す未来

Vision 世界の人々が国境を超えて対話し
言葉から伝わる思いを共有して
新しい価値を共創している未来

Mission 脳機能に沿って第二言語を習得できる
効果的なサービスを提供し
多くの日本人が国境を超えた
価値共創の場で輝く未来を実現する

代表メッセージ

代表メッセージ

誰もが英語で自由に自己表現し、
世界で活躍できる未来へ

グローバルビジネスの公用語が英語であることはもはや言うまでもありません。そして国境を超えたプロジェクトにおいては、人と人とが英語で「直接対話」をすることがその成功の鍵を握っています。

AI等の先端技術を用いた翻訳・対訳ツールもありますが、例えば前例のない問題を解決してイノベーションを起こすと言った際には、人と人の直接対話が生み出す価値を完全に超えることはないでしょう。

なぜなら、地球規模の課題解決のために新しい価値を創造するには、ビジネスの相手やプロジェクトの関係者が面と向かって共通言語で対話し、その場の空気・言葉から伝わる感情を共有することが大切です。そしてそのうえで、互いが持つ異なる価値観をぶつけ合うプロセスが欠かせないからです。

ですが日本人の多くは、学校教育や試験対策(TOEICなど)としての英語学習に多くの時間を費すものの、実践的な英語能力が身についていません。それが原因で、世界の舞台に立った時にせっかくの実力を発揮できていないのが現状です。

その理由は、英語を聞いたり話したりする機会が他の国に比べて圧倒的に少ない日本独特の環境に加えて、言語能力を獲得するための「言語脳科学」に沿った体系的な英語練習法が存在しないためだと考えます。

以前、私自身が米国シリコンバレーや東南アジア諸国へ赴任し、留学プログラムの設計・運営を通じて日本人学生を支援していた際に、長年英語学習に貴重な時間を費やしてきたはずの彼らが、他国の学生と対等に英語でコミュニケーションができず、悔しい思いをしている姿を見てきました。彼らが「英語を自由に話し、自己表現をして世界を舞台に活躍する」そんな未来を描いてGabbyを開発しています。

代表プロフィール

代表プロフィール

株式会社ギャビーアカデミー
代表取締役
ホール 奈穂子

岡山大学卒業後九州大学に入省。同大の米国カリフォルニア拠点に赴任し、短期留学プログラムの設計、運営を担う。帰国後は文部科学省「大学の世界展開力強化事業」採択プログラムの設計、海外大学とのダブルディグリープログラム設計、インバウンド及びアウトバウンド双方において学生支援を行う。

シリコンバレーを舞台にした留学プログラム、東南アジアトップ大学との合同プログラム を通して300名を超える日本人大学生を支援。参加学生は国境を超え、内に向いていたマインドセットを改革し、自身の殻を破ろうとするが、それを阻むのが英語運用能力の低さであった。彼らが国際的に正当な評価を得て自己実現をするためには、まず、他国のトップ大学学生と同様の水準で英語を話せなければいけない、それを直接支援したい、という強い思いから起業を決意。

計16年間の国立大学法人九州大学での勤務を経て2017年にカナダ法人Gabby Communications International Inc. のCOOに。2020年に日本法人株式会社ギャビーアカデミーを設立し、代表取締役社長に就任。

© Gabby All rights reserved.