2022.04.15英語学習・フレーズ

appreciate – 感謝だけで覚えてはダメ!appreciateのその他3つの意味

  • Frontline workers will have been greatly appreciated.
    ― フロントラインワーカー達は大いに感謝されていることだろう。


本日のGabbyトレーニングで英語表現学習は、UG-based conversion Questionsからの出題。

本日ご紹介するのは「appreciate」。
皆さんもよくご存知の「感謝する」を表す単語「appreciate」。
同じく感謝することを表す単語の「thank」よりも、より丁寧でフォーマルな表現として使われています。また、「appreciate」は「thank」と違い、目的語には人でなく、その人がしてくれた行為や事を伴いますので注意しましょう。
例えば、親切にしてくれた誰かに対して「ありがとう」と言う時には「I appreciate your kindness.」のような使い方をします。

さて、一般的に私達が「appreciate」の意味でよく知っているのは、上述の「感謝する」という意味かと思います。
しかし、この意味以外にも、英語ネイティブの間では様々な使い方がされていることをご存知ですか?

本日は、感謝を表す以外に使える「appreciate」の意味についてご紹介していきます。



感謝を示す以外にも「appreciate」の使い方は色々



| 価値を認める


「appreciate」には、元々の「感謝する」から派生した「価値を認める」という意味が存在します。
良いものや価値があるものに対しては、少なからずありがたいという気持ちを持つものですよね。そんな感謝の気持ちから転じて、「価値を認める」という意味でも使われます。
また、演劇や舞台、芸能などを目的語に従えると、「~を堪能する」「~を味わう」と意味します。


例1:After moving to the U.S., I began to appreciate Japanese food.
   - 渡米後、日本食の良さが理解できた。

例2:You may also appreciate this product for its prices.
   - 本製品は価格面でも評価いただけると思います。

例3:Visitors can appreciate the beauty of the opera house.
   - 訪れる人はオペラハウスの美しさを堪能することができます。


| ~を正しく理解する


周囲の状況、事の深刻さや重要さなどをしっかりと理解する、気付くという意味で使われます。
同じ意味に、understand、realize、recognizeなどがありますが、何かを評価したり、共感して理解するというニュアンスがある場合には「appreciate」を使うのが適しています。そうしたニュアンスが含まれていない場合は、recognizeやunderstandを使うのが良いと言えます。


例1:You don’t appreciate the value of good health until you lose it.
- 人は病気になって初めて健康のありがたさが分かる。

例3:People who are swamped with daily work sometimes cannot appreciate the beauty of nature.
- 日々の仕事に追われていると、自然の美しさを感じられなくなることがある。

例3:I appreciate that it’s a difficult decision for you to make.
- あなたにとって難しい状況であることは理解しています。


| 価値が上がる


投資や株、不動産などといった資産の「価値が上がる」「価格が上昇する」という意味としても「appreciate」はよく用いられます。
すぐに物の価値や値段が上がるというよりも、月日をかけて徐々にそれらが上昇していくというニュアンスがあります。

例1:The value of our house has appreciated by 50 percent in the last two years.
- 家の価値はこの2年間で50%上昇しました。

例2:Your investment should appreciate over time.
- あなたの投資は時間とともに価値が上昇するはずだ。

例3: Property values appreciate yearly.
- 資産価値は年々上昇しています。



いかがでしたか?
幅広く「appreciate」を使いこなせるようになれば、英語ネイティブにぐっと近づきますね。


Gabbyでは、随時無料トライアルを受付中!
既に知っている英語表現や知識が会話内で自然と口から出てくるようなトレーニングを行います。

お申込みはこちらからいつでも受け付けています。


© Gabby All rights reserved.