FC岐阜のミッドフィールダーとして活躍する荒木大吾選手。プレーを続ける中で、英語を学ぶことの重要性を感じるようになったと語ります。今回は、英語学習を始めたきっかけや、日々の学習方法、今後の目標についてお話を伺いました。
サッカー選手としての現在地と目標
── 現在のチームでのポジションや役割、コンディションについて教えてください。
J3のFC岐阜でミッドフィールダーとしてプレーしています。試合ごとに求められる役割は変わりますが、チームの中心として攻守のバランスを取りながらプレーすることを意識しています。コンディションは安定しており、今シーズンはチームの勝利に貢献できるよう、一試合ごとにベストを尽くしたいと思っています。
── 今後のサッカーキャリアで特に力を入れていることはありますか?
まずは目の前の試合に集中し、チームの勝利に貢献することが最優先です。そのうえで、サッカー選手としてだけでなく、長い目で見て自分の可能性を広げていきたいと考えています。その一環として、英語を学ぶことが重要だと感じています。
英語学習を始めたきっかけ
── なぜ英語を学び始めようと思ったのですか?
もともと海外旅行が好きで、海外の文化や環境が肌に合うと感じていたことが大きな理由の一つです。加えて、将来的にどんな道に進むとしても、英語ができることが大きな強みになると考えました。日常生活やビジネス、あらゆる場面で英語が必要になる機会が増えているので、今のうちに身につけておきたいと思いました。
── 数ある英語学習サービスの中で、なぜGabbyを選んだのですか?
これまでにも色々な学習方法を試しましたが、継続するのが難しく、何度か挫折してしまいました。そんな中、友人の紹介でGabbyを知り、週1回のライブコーチングとアプリでのセルフトレーニングという仕組みに魅力を感じました。自分のペースで学習できる点が、長く続けられる要因になっています。
── 英語を身につけることで叶えたいことはありますか?
サッカーに限らず、将来的に新しいことに挑戦する際に英語が必要になる場面は多いと思います。仕事やプライベートを問わず、英語を話せることで可能性が広がると感じているので、しっかりと身につけていきたいです。
日々の学習方法と取り組み
── どのような形で英語を学習していますか?
Gabbyでは、週1回のライブコーチングに加えて、移動中やオフの時間を活用してアプリでの学習を行っています。試合前後やウォームアップの時間を使い、日常生活やスポーツの現場で使えるフレーズをシミュレーションするようにしています。
── 忙しいスケジュールの中で、どのように学習時間を確保していますか?
バス移動中はリスニングを中心に行い、家ではできる限り英語のインプットを増やす努力をしています。ただ、家族の手前、ずっと英語のドラマを流しておくわけにもいかないので、学習環境の工夫が必要だと感じています。
英語学習の課題と克服方法
── 学習を進める中で特に苦労している点はありますか?
文法の習得が特に難しく、「have + 過去分詞」の使い方に苦戦しています。理解はしているのですが、会話の中で自然に使うのがなかなか難しいです。そのため、Gabbyのトレーニングでは苦手な部分を重点的に学ぶようにしています。
── 英語を活かすシチュエーションはありますか?
外国人選手とのコミュニケーションや、海外の人との交流で英語を使う機会が増えています。以前は雑談の中で英語が出てこないことが多かったのですが、最近はシンプルな会話なら自然にできるようになってきました。
英語を活かした今後の展望
── 英語力が向上したら実現したいことはありますか?
今後のキャリアを考える上で、英語ができることで選択肢が広がると感じています。たとえば、サッカー以外の分野でも英語が役立つ機会があると思うので、将来的に新しいチャレンジをするときに活かせるようにしたいです。
── 英語を使って、サッカー以外の分野でもチャレンジしたいことはありますか?
具体的なプランはまだありませんが、英語ができることで、どのような道を選ぶにしてもプラスになると考えています。興味のあることを深めるためにも、英語力を高めていきたいです。
── コーチングライセンスについての考えはありますか?
ライセンスの取得についてはまだ漠然とした興味の段階ですが、将来的に学んでみたい気持ちはあります。今のところは、まず英語をしっかり身につけることが優先です。
英語を学ぶ皆さんへのメッセージ
── これから英語を学ぼうと考えている方へアドバイスをお願いします。
英語学習は継続が何より大切です。最初はうまくいかなくても、コツコツと続けることで少しずつ自信がついてきます。どんな分野でも、英語ができることで新しい可能性が広がると思うので、一歩ずつ積み重ねていってほしいです。
── 最後に、ファンやサポーターの皆さんへメッセージをお願いします。
今シーズン、FC岐阜の一員として全力でプレーし、チームの勝利に貢献したいと思います。引き続き、応援よろしくお願いします!
インタビュアーより
荒木選手の英語学習に対する前向きな姿勢と、未来への視野の広さが印象的でした。英語を学ぶことが、サッカーに限らず人生の選択肢を広げることにつながるという視点は、多くの方にとっても大きなヒントになるはずです。これからの活躍を楽しみにしています!