- The Wi-Fi stopped working when the power went out.
― 停電でWi-Fiが使えなくなってしまった。
本日のGabbyトレーニングで英語表現学習は、Yes/No Questionsからの出題。
今回紹介するのは「go out」。
「go out」=「外へ出かける」と漠然と解釈している人も多いかと思いますが、実は「go out」には複数の意味があることをご存知でしょうか?
ネイティブは様々な使い方をする便利なフレーズ。
ここでは、電気や明かりが「消える」という使い方をされており、バッテリー切れや電源がなく機械が動作しなくなる場合にはこのような使われ方をします。
さて、本日は知っておくとすごく便利な「go out」の使い方をマスターしていきましょう。
「go out」を使った英語フレーズ
| 出かける
例:I was feeling too lazy to go out.
-出かけるのが億劫だったんだ。
「go out」の代表的な意味と言えば「出かける」。
家を出てどこかに行くことはもちろんですが、パーティーやイベントなど、特に何か楽しいことをするために出かけるという意味合いが強いのが特徴です。
| 流行が終わる
例:This hairstyle has gone out of fashion.
-この髪型の流行は終わった。
流行っていた服装や髪形などが時代遅れになることを「go out (of fashion)」と表します。英語ネイティブは”of fashion”を省いて上記の意味で使用することもあります。
| 交際する
例:I used to visit cafes downtown when I had been going out with my ex-girlfriend.
-前の彼女と付き合っていた際には、ダウンタウンにあるカフェをよく訪れたんだ。
「go out with」=「交際する」「付き合う」という意味でカジュアルに使われます。「デートに行く」という意味でも使われることがありますので、文脈によって判断しましょう。
| 同情する
例:My thoughts and prayers go out to those suffering from the big earthquake.
-大地震の被害に苦しんでいる方々へ私の思いと祈りが届きますように。
誰かに不運な出来事が起こった際に使われる「go out」。
不幸があった相手に対する同情の気持ちを示すために使われます。
いかがでしたか?
「出かける」以外にもたくさんの意味を持つ「go out」。
これらの意味をマスターすれば、日常会話やビジネス関わらず英語ネイティブのような表現をすることができますよ。
Gabbyでは、随時無料トライアルを受付中!
既に知っている英語表現や知識が会話内で自然と口から出てくるようなトレーニングを行います。
お申込みはこちらからいつでも受け付けています。