「いざとなると、緊張して言葉が出てこなくなる…」
「TOEICの勉強はしているけど、英会話は苦手……」
英語学習に一歩踏み出せない方にも、すでに英語学習を始めている方にも、ご自身の英語に自信がないと悩んでいる方は多いと思います。
中学校や高校で、あるいは小学校から英語を学んでいるのに、なぜ、英語に自信がない日本人が多いのでしょうか?
この記事では、英語に自信がない日本人が多い理由を深掘りし、自信がないという悩みを解消する方法を紹介します。
英語に自信を持てないのはなぜ?
それぞれ詳しく見ていきましょう。
外国人を「怖い」と感じてしまうから
これには、まず、日本が単一民族国家であることが関係しています。見た目や言動が異なる「外国人」に対して、警戒心や恐怖心を抱きやすいのです。
さらに、中国・韓国や欧米諸国と比較して、日本人の海外渡航者数は、人口比で見ても非常に少ない部類に入ります。
日本人には、そもそも外国人と触れ合う機会があまりないのです。
単一民族社会であることに加え、外国人と触れ合う機会が少ないことが理由で、日本人は外国人に対して「怖い」という印象を抱きがちなのです。
学校教育がうまく機能していないから
具体的には、以下のような問題があります。
どんな問題か見ていきましょう。
テスト中心の成績評価
そのため、英語に限らず、「テストで間違えると点数をマイナスされる」という経験が、数えきれないほど積み重ねられていきます。
そうすると、「間違えたらどうしよう」「恥ずかしい」という気持ちが育つことになります。
ただ、英語を身につけるに当たって、間違いを恐れる心は大きなマイナスとなります。
間違いを恐れる心のせいで、英語習得がうまく進まず、英語がなくなってしまうのです。
実践英会話の不足
また、「読む」・「聞く」、いわゆるインプットのトレーニングも比較的たくさん行われます。
しかし「書く」・「話す」、いわゆるアウトプットのスキルはほとんど行われません。特に、英語を実際に「話す」機会が与えられることはほとんどありません。
英語を話したことがない以上、英会話に苦手意識を感じるのは当然です。
そして、英会話で「何も言葉が出てこなかった」「うまくコミュニケーションがとれなかった」という失敗を経て、英語に自信がなくなってしまう日本人が多いのです。
和訳中心の授業
そして、英文をきれいな日本語に直すには、ある程度「後ろから戻って訳す」必要があります。
これは、英語が「重要なことを最初に言う」言語であるのに対し、日本語が「重要なことを最後に言う」言語だからです。
次のフレーズでは、話の中心は「女性(A lady)」ですが、日本語と英語とでは、順番が逆になっていることに注目してください。
[昨日会った] 女性
A lady [I met yesterday]
このように、日本語と英語には性質の違いがあります。そのため、英語を和訳して考えるクセがついてしまうと、英会話において聞き取り・発話に遅れが生じてしまいます。
そうすると、やはり英会話での「失敗」につながり、英語に対して自信がなくなってしまうのです。
ディスカッションの授業の不足
英語を使う時には、ただ単に英文を作ればいいというわけではなく、自分の考えや意見を英語で発信する必要があります。
欧米では、小さい頃からディスカッションやディベートの練習が実施されています。
一方で、日本は基本的に「和を重んずる」文化が浸透しており、学校でも自己主張より協調性が「善し」とされます。
ディスカッションの方法を教える授業や、実際にディスカッションが行われることもほとんどありません。
そうすると、いざ英会話の世界において、「Why do you think so?(どうしてそう思うの?)」などと聞かれても、そもそも言うべきことが思い浮かばないのです。
言いたいことは心の中にあるのに、もやもやとして形にできず、歯がゆい思いをした経験から、英語に自信がなくなってしまうのです。
資格試験でインプットのスキルが重視されているから
日本の英語能力試験で出題される問題は、文法・語彙力・英文理解が重視されており、「流ちょうさ」や「コミュニケーション能力」はほとんど重視されません。
日本で英語力の指標として最も重視されている「TOEIC」は、基本的に「TOEIC Listening & Reading Test」、つまりリスニング力とリーディング力を測定するテストを指します。
TOEICには「Speaking & Writing Test」もありますが、あまりメジャーではありません。
「英検(実用英語技能検定)」ではスピーキングテストが実施されてはいますが、2次試験にまわされており、合格率も高いため、対策は後回しにされる傾向があります。
TOEICでハイスコアを取れるような英語上級者でも、「いざ英語で話すとなると難しい……」と自信を持てないのは、スピーキングを練習した経験が少ないせいといえるでしょう。
英語に自信を持つために
ただ、「間違いを恐れないマインド」を持ちなさいといわれても、すぐに気持ちを切り替えるのは難しいと思うので、間違いを恐れないマインド作りについては、特に重点的に解説します。
毎日少しずつでもいいので英語に触れる
洋楽や洋画・海外ドラマを見る習慣のある方は、自分の好きな作品を視聴するのがおすすめです。
映像作品の場合、まずは無理をせず日本語字幕付きで何度か視聴して、英語を耳に慣らしましょう。
洋画・洋楽を見る習慣のない方は、ディズニー作品など、子ども向けのアニメや読み物から始めるとよいでしょう。
いかがでしょうか。何か「これを教材にしよう!」という英語作品は見つかったでしょうか。
まずは英文や英語音声に慣れて、「英語アレルギー」を和らげるところから始めましょう。
間違いを恐れないマインドを作る
そのため、「間違いを恐れないマインドを作りましょう」とアドバイスしたいのですが、いきなり「間違いを恐れないようにしよう」としても、難しいですよね。
そこで、ここでは、間違いを恐れないようにするコツを紹介します。
基礎的な単語・文法・発音の知識を身につける
英語に自信を持つ一番の方法は、「事前の準備をしっかり行う」ことです。
「これなら続けられそう!」という単語帳と文法書を1冊ずつ手に入れて、1冊だけでいいのでやり通しましょう。
そして、忘れてはいけないのが、英語の「発音」についてもしっかり学んでおくことです。
英語は、日本語よりはるかに音の多い言語で、「light(光)」と「right(右)」のように、日本語では同じ「ら」なのに、意味が違ってしまうケースさえあります。
まずは「日本語の音と英語の音は違う」ことを理解し、英語の個々の音や、リンキング・リダクションなどの発音ルールを把握することから始めてください。
インプットのトレーニングをしっかり行う
英会話(アウトプット)に自信のない方は、アウトプットの練習量を増やすよりも、むしろインプット(読む・聞く)のトレーニング量を増やしましょう。
多読・多聴を通して、英語を英語で考える「英語脳」が形成されていき、英語力全体への自信にもつながります。
実践英会話にチャレンジする
最初は単語の羅列になってしまうかもしれませんが、単語の羅列でも意外と英語は通じるものです。
そして「通じた!」という実感と快感が、英語への大きな自信につながります。
筆者も、初めて英会話に挑戦したのは20年以上前のことですが、「え、こんなんで通じるの!」「やった、通じた!」という新鮮な感動は、今でも脳裏に焼き付いています。
ぜひ英語に自信が持てないでいる皆さんにも、あの感動を味わってほしいなと思います。
使えるフレーズをたくさんストックしておく
例えば、知り合いに会った時、「How are you?」という表現ばかり使ってはいませんか?
こういった時、以下のようなバリエーションをストックしておくと、実際に使えた時、英会話に自信を深めることができます。
How have you been?
Are you doing well?
How’s everything?
また、「元気?」と聞かれた時、「I’m fine, thank you.」以外の答えもストックしておきたいですよね。
I’m good, thanks!
Pretty good, and you?
Not bad, how about you?
Not great, but hanging in there.
このように様々なフレーズを使い分けられるようになると、英会話に対して自信が持てるようになってきます。
英会話フレーズは基本的に丸暗記で構わないので、気になったフレーズはメモしておいて、積極的に使ってみてください。
まとめ
ただ、英語は本来、「言語」であり、「コミュニケーションツール」です。
相手のことを知ること、自分の気持ちを伝えることが、言語の本来の役割です。
「正しさ」は、それほど重要ではありません。完璧な英語を話す必要はないのです。
単語の羅列でもいいので、自分の気持ちが伝わったことが実感できると、外国人への苦手意識は薄れていき、英語に自信が持てるようになるでしょう。