本日ご紹介するのは「would like to」です。
「want to」と並び、「~したい」という意味で皆さんよく丁寧に伝えるための言い換え表現としてご存知かもしれませんが、この二つはニュアンスが違うのが特徴です。以下に二つの違いを簡単にご説明します。
- Have you found something you‘d like to eat?
― 何か食べたいものはありましたか?
・want to ⇒ 「~したい」という要望を直接的に言う表現。
・since / as ⇒ 「want to」よりはるかに丁寧な表現。「もしよかったら~したいのですが」「~させていただきたい」のようなニュアンスがある。
フォーマルな場で「want to」を使用すると、稚拙な印象を与えてしまうことも。ビジネスシーンなどでは「would like to」を使うようにしましょう。
さて、「~したい」という表現は、皆さんも英語で最もよく使う表現のひとつだと思いますが、「want to」を毎回使うのはあまりにもワンパターンですよね。
英語には、「want to」の代わりとして使える表現がまだまだ他にも存在します。よく使う表現だからこそ、表現のバリエーションを増やしていきましょう。
「~したい」を意味する英語表現
| I hope
例:I am hoping to pass a promotional exam this summer.
- この夏には昇格試験に合格したいと思っています。
「hope」は「~することを望む」「~したいと思っている」という意味となります。「want to」や「would like to」とは違い、願望や希望が含まれているのが特徴です。
さらに、例文の様に「be hoping to」と現在進行形にする形をとると、より強い願望を表すことができますよ。
フォーマルな表現なので、ビジネスシーンでもぜひこちらの表現を使ってみて下さい。
| crave
例:I often crave chocolate when I get tired.
- 疲れた時には、よくチョコレートが無性に食べたくなります。
Craveは「無性に~が欲しい」や「~したくてたまらない」という、衝動的に何かしたくなったり欲するようになった際に使える表現です。
「have a craving for something」「crave for something」「crave to do something」のように言い換えることも可能ですよ。
| feel like doing
例:I don’t feel like cooking tonight, so let’s order on Uber Eats.
- 今夜は料理をする気が起きないからUber Eatsで注文しよう。
「~したい気分だ」という意味となる「feel like doing」。
「want to」のように直接的な欲求ではないのがポイントです。「何となく~したいな」とカジュアルに相手に伝えるときに使える、英語ネイティブの間でも頻出の表現ですよ。
また、「feel like (名詞)」のように使うと、「~な気がする」という意味になってしまうので注意しましょう。
| in the mood
例:No one is in the mood to go to a drinking party tonight.
- 今夜は全員、飲み会に行くような気分ではなかった。
「in the mood」は文字通り「~したい気分だ」というふうに使われます。上述の「feel like doing」と同じ意味で使うことができますよ。
具体的に何がしたいかは「in the mood」以降で示すことができ、動詞を続ける場合はto do、名詞を使いたい場合は前置詞のforを使います。
| would rather
例:I’d rather not go out this evening as I’m tired.
- 疲れたので、今夜は外出は控えたいと思います。
「would rather」は、「(むしろ)~したい」「どちらかといえば~がいい」のように使われる助動詞です。
その意味の通り、「would rather」は何か比較対象があるときに使うことができるので、「would rather A than B」(BよりはAしたい)のように使うこともできます。than以降はしばしば省略されることもあります。
お誘いをやんわりお断りしたい場合や、二つの選択肢のうちどちらが良いか回答するときなどに使える便利なフレーズですよ。
まとめ
いかがでしたか?
want to以外で表せる「~したい」の英語表現、こんなにあるとは驚きですよね。
とはいっても、これらの意味や使い方を知っているだけで使いこなせないというのでは意味がありません。
Gabby Academyでは、英語ネイティブが日常的に使うフレーズや単語を脳科学的アプローチに基づくトレーニングで自然に習得し、英語ネイティブコーチ伴走のもとそれらを自然に使いこなせるようにしていきます。
言語脳科学に基づく実践英語力開発メソッドを搭載したセルフ・トレーニングと、有資格の英語ネイティブコーチとの2回のオンラインセッションが体験できる30日間の無料トライアルを、まずはお試しください。